こんにちは、リゼミ齋藤です。

さて、2学期中間(第3考査)が終了し、各部活動は秋の大会や記録会、そしてすぐ進研模試が実施されます。

この時期は進研模試の過去問をやれーと学校から課題がでることは少なくはありません。

実際やってみると全くできない!

学校の授業、考査の勉強を頑張ったのになぜ!?

 

 

それは考査と模試は傾向形式、出題される問題の種類が異なるからです。

何からすればいいのか!

 

国語、英語:単語強化

数学:チャートなどの参考書の解きなおし

 

 

言語系の科目(国語、英語)は何と言っても語彙力です。これにつきます。

知らない言葉があると意味を推測します。

推測した内容を間違えばそりゃ設問に対しての答えが出せません。

まずは単語なんです!

数学については1つ1つの単元の理解が弱い可能性があります。

教科書より少しレベル高めの教材のレベル1や2からやってみましょう!

 

やっても上がらない人は瞬発力を鍛えてください。

がんばってるけど上がらない人は1つの問題に想像以上に時間をかけています。

問題文をみたとき、単語をみたときに瞬時に出ないと模試では到底使えません。

たとえば、600wordの英語長文問題があるとします。

すべてに単語にえーと、とか5秒間を考えて解くと、3000秒(50分)!

長文1題読むだけで50分かかります。そこから設問を解くと60分なんてすぐですよね

英語の試験時間は80分なので、ほとんど長文1題と文法問題を勘で解いて終了です。

半分の300wordとしても25分は読むだけでかかります。試験時間の約3分の1の時間を読むだけ費やします。

だからレスポンス、瞬発力を鍛えないといけないんです。

英語に限らず、瞬発力は全科目で通用します。

できるかできないかの基準は瞬発力があるかないかです。

 

まずは、語彙から、チャートなどの数学の問題集から

始めてみてください