立心ゼミナール 小学生・中学生・高校生対象 三条高校・巻高校・三条東高校からの大学進学。個別指導で補強!高校・大学受験の学習塾「リゼミ」

高校生

本気で大学受験に取り組めば、2ランク上の大学合格が可能

高校卒業生の2人に1人が大学へ

「大学受験のことは全然わからない・・・」。
現在高校生を育てている親世代の大学進学率は全国では4割に満たず、新潟県で3割程度でした。

時代の変遷で、現在、高校卒業生の2人に1人が大学進学をします。
全国に大学がたくさん創設されたことや少子化に伴い、選り好みをしなければ誰でも大学に進学できる時代になりました。

しかし、昔に比べて大学に入りやすくなったわけではありません。
国公立大学では常に競争倍率は2倍以上を越え、狭き門となっています。慶応大や早稲田大はもちろん、立教や法政、明治、東京理科大などの有名私立は人気も高く、国公立大学よりも受験科目数が少ないにも関わらず、合格は非常に難しいものです。

大学入学共通テストの平均点は60点以下

新潟県内でも新潟大学、新潟県立大学、県立看護大学、上越教育大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学の国公立大学は当然、医療福祉大や青陵大などの医療系の学部も人気が高く、例年競争倍率が高くなります。
ちなみに大学入学共通テストの全国平均(得点率)は60%以下です。

「60点くらいならなんとかなるのでは」と考える保護者の方もいらっしゃると思いますが、例えば三条高校理系クラスの大学入学共通テスト得点率は年度によっても異なりますが約65%です。
基礎力を試す試験とは言え決して簡単なテストではありません。

学部によって違いはありますが、新潟大学の合格得点率は7割程度ですので、平均点の6割では合格できない生徒の方が多くなります。
そのように考えると、大学受験は高校受験と異なり、高1、高2で真剣に受験に取り組む姿勢が求められるのです。

2ランク上の大学合格をするためには「情報」+「戦略」+「学習量」が重要になる

大学進学は4年生大学で少なくとも4~500万円以上の大きな費用が必要です。
また大学進学が、その後の職業選択にも大きな影響を与えることを考えると、大学選択は費用や得られる経験を考えると人生にとって大きなウエイトを占めます。

このことは日本全国に住んでいるあらゆる方に言えることです。
つまり全国の高校生やその保護者が希望するということは、その子にとって、よりよい大学を選択し、合格できる力を身につけることが進路実現を叶える上で最も重要になります。

ここで地方在住の保護者の考え方「あるある」例をご紹介します。
高校入試はお金のかからない公立高校へ。

大学進学は子どもが希望すれば応援する。
でも、私立大学はお金がかかるから国公立大学へ進学してほしい。

ただ国公立大学は狭き門だから、大学入試最後まで国公立大学を目指して、それでも合格が厳しいようであれば私立大学進学もやむを得ない・・・。

いかがでしょうか?
ご自身の考え方に当てはまるという方も少なくないと思います。

この考え方は別に間違っているわけではありません。
子どもの成長や進路実現を叶えさせてあげたいと思わない親はそうそういませんが、どうしても経済的側面が優先される場合が多いのでこれが地方における一般的な大学進学の考え方になっています。

ですから公立高校では、地域の保護者のニーズをくみ取り、国公立大学への進学者を増やそうと努力を重ねています。
ただしこの考え方に沿った学習は、現在、そして今後変化する大学入試制度から考えると大きな落とし穴があります。

国立大学の受験科目は5教科7~8科目(2025年度導入の「情報」を加えると6教科8~9科目)の受験が必要であるため、苦手科目に時間を割かれてしまうのです。
一例として、数学が特に苦手な場合を挙げてみます。

国立一本に絞ればどんなに数学が苦手でも大学受験に数学を選び、高校の選択科目も数学を取らざるを得ない。
苦手な科目だから理解に時間がかかる。

そうすると他の受験科目の学習量が足りなくなり、模試などの結果が現れないからやる気も出てこない・・・。

そんな悪循環に陥ってからリゼミの門をたたく生徒もいます。
場合によっては、当初から数学が受験科目にない私立大学を志望して、受験に必要な科目に集中して取り組む方がその子の高校生活や大学選びにとって有利なこともあります。

大学受験は「全国の大学受験に関する情報」と「受験校選択のための戦略」、そして「合格のための学習量」が重要になるのです。
リゼミに蓄積された情報と確かな戦略を有効に使い本気で取り組めば、地方私立大レベルからGMARCHレベルの大学など2ランク以上の大学に合格することもできます。

リゼミでは常に変化する大学入試制度を踏まえ、大学合格を目指すためのサポートを日々行っています。

高校生各コースのご案内

指導の流れ(自立学習・学習管理型予備校)

高校での履修内容は中学生までの内容とは段違いに難しくなります。
とは言え、大学入試では教科書に載っていないことは出題されません。基本は高校の教科書そして、学校用教材と参考書を中心に勉強方法の指導やアドバイスを行います。

使用教材については、入会面談時のカウンセリングにて各自の進度や希望進路に最も適したものがあれば、市販の教材(参考書など)をお薦めする場合もあります。
最適な教材選定によって学習を効率化し、時間を有効活用できるようになります。

とはいえ、一冊の参考書を単に覚えて終わりにするのではなく、自分できちんと理解して使い切るのには相応の努力と忍耐力が必要です。
リゼミ高等部ではどんな小さな疑問にもきちんと向き合い、生徒が「自ら考え工夫して学習を進める」力を身に着けられるよう日々の指導を行っています。

また来校時に行うチュータリング(学習支援)により学習のフィードバックを行います。
さらに月ごとを目安に実施の定期生徒面談ではこれまでの成果を確認し、今後の目標の再設定、再確認を行い、小さなつまずきを見逃しません。

リゼミ高等部は、定期テストから大学受験までサポート。
本科コース生は日数無制限で学習指導を受けることができます。

また、リゼミでは、テスト対策等、日々の学習に関する質問に対応するだけでなく、進路相談を早期に行い、教材選定から傾向と対策まで長期的視野に立った指導を行っています。
インターネットを使えばあらゆる情報を手に入れられる時代にはなりましたが、個々の生徒の状況を踏まえ、最適なサポートができるのは“人”だけです。

我々は大学受験のプロとして、一人ひとりに合わせて最適な情報を提供し、また保護者様のサポートも行います。

高等部のコース選択について

大学受験は、志望大学や学部によって受験科目数や種類が様々です。
受験科目数で言えば、国立大学は5教科7~8科目(2025年度導入の「情報」を加えると6教科8~9科目)、私立大学は3教科3科目が一般的です。

また、受験方法も指定校推薦、公募推薦、総合型選抜入試、一般入試、共通テスト利用…など多岐にわたります。
高校入試は5教科全てを総合的に得点に結びつければよいのですが、大学入試は志望校により力を入れるべき内容が変化します。

志望高校に合格した生徒の中には、中学時代の勉強面の成功体験により、「受験勉強は半年もがんばれば、なんとかなるだろう」と受験に対して甘い考えを持つ人も少なくありません。

結果、第一考査ですでに勉強方法がわからない、ということになります。
また反対に、真面目な生徒ほど「学校のテスト勉強も大学入試のための勉強もどちらも頑張らなければ、」と全教科同じように全力を尽くそうとしがちです。

努力する気持ちは大切ですが、現実は全てをこなせないどころか、どの科目も中途半端に取り組む結果となり、模試などで点数が伸びにくく、志望校のランクを下げざるを得ない生徒が全国でも多数出ます。

リゼミでは、これらの事項を念頭に置きながら、進路指導の専任講師が、高校時代の限られた時間、志望する進路、日々の生活を考慮してコース提案を行います。

「ライトコース」は週2回、もしくは月8回の通塾となり、利用校舎は1箇所限定の部活等で忙しい生徒向けコース、「スタンダードコース」は日々の学校課題サポートやテスト対策から受験対策まで対応した通い放題の通塾スタイルに加え、学習方法の指導や学習計画の提示、個別質問対応、推薦対策の実施、全校舎自習室利用可能な大学進学を目指す生徒のためのコースです。更に、「アドバンスコース」はスタンダードコースのサポートに加え、個別指導(オンライン可)と映像授業が付加された手厚いサポートを備えたコースです。

koutoubu

資料請求・お問い合わせ
0120-000-701
社員一同

立心ゼミナールは、地域密着型の塾として15年にわたり三条市で指導を行っております。のべ1000人以上の指導実績がある塾です。 これからも地域に貢献できる教育を社員一同全力で行ってまいります。

代表からのメッセージ