立心ゼミナール 小学生・中学生・高校生対象 三条高校・巻高校・三条東高校からの大学進学。個別指導で補強!高校・大学受験の学習塾「リゼミ」

塾長あいさつ

  • HOME »
  • 塾長あいさつ

成績向上だけでなく、自立できる人づくりに貢献します

こんにちは、立心ゼミナール代表の太田義人(おおたよしと)と申します。

私は地元の大手学習塾での経験を積んだ後、自らの教育理念を持ってこの立心ゼミナールを立ち上げました。
当塾はフランチャイズ学習塾でありません。

2008年3月に三条市興野の「三条本校」からスタートし、2010年三条高校前に「三高前高等部」を新設、そして2014年にはさらなる教育環境の改善のため、旧本校をJR東三条駅前に移転、「東三条本校」として新規開校しました。
二人の娘の親として「通わせたい」学習塾を常に考え、進化しています。

 

さて、保護者の皆様はどんな願いを持ってお子様を学習塾へ通わせようと思われたのでしょうか。
「家では勉強しないから」とか、「学年が上がって子に教えにくくなってきたから」などきっかけは様々であれ、時間とお金をかけて通塾させるわけですから、成績が上がってほしい、志望校に合格してほしいという願いは共通ではないでしょうか。

また、「学力の向上を通じて人間的に成長し、自立して生きられるようになってほしい」という願いを保護者の皆様がお持ちだということが面談等直接お話する機会を通じて浮き彫りになってきました。
学習塾の使命として学校の成績を上げ、学力向上を通じて志望校の合格をサポートすることは当然です。
それとともに塾としてお子さんの学力向上に関わる以上、ただただ点の取り方を教え込むだけでなく、学習を通して自立心を養成していく責務があると考えました。

 

子どもの成長・自立に大きく影響するのが身近な“大人”の存在です。しかし、我が子には幸せになってほしい…そんな願いが強いあまり、言っても勉強しなかったり、いつまでもだらけていたりする子どもの姿を見ると、つい感情的になることがあります。
「このままの接し方では子どもによくない」と頭ではわかっていても、「勉強しなさい!」と怒鳴り声を出してしまう方も少なくありません。

反対に、反抗する子供に言いたいことを言えず、悩んでいる方もいらっしゃいます。
小さいころは親の言うことにきちんと従ってきた素直な子どもでも、小学生高学年にもなると思春期をむかえ、自立期、いわゆる第二次反抗期がじきにやってきます。

親が思うように行動してくれなくなるのは勉強に関しても同様です。
人間は本来知識欲の塊ですのでどんな時期でも学ぶ意欲はあるはずなのですが、自立期の子どもは身近な家族から言われることに反発する傾向があります。

それが親離れの過程であり、ある程度はしかたがないのですが、過剰に反応して親子関係がマイナス循環になると、学習面だけでなく友人関係や学校生活のあらゆる面で悪循環になりがちです。
自立期に親に反抗するあまり、自立と逆の方向に流れてしまっては本末転倒ですが、ちょっとしたコツを押さえれば反抗期であっても親子関係が楽になることもあります。

実りある反抗期を過ごせば、子どもは親が本当に望む「自立して生きる」力を育てていけるようになるものです。

 

人は他者との関わりの中で成長します。
友人や家族、地域の方など多くの支えが必要です。我々は教育のプロとして学業を支え合格へ導き、また第三の大人としてお子さんと接し自立の一助となっていきたいと考えています。

リゼミでは、学力の向上を通じて親子の笑顔をつくりだし、塾として地域に貢献していくことを理念として持ち続けます。
お子様が自分の可能性を見つけるきっかけとしての学習面のサポート役、そして親子の橋渡し役として当塾をどうぞご活用ください。

oota

 

 

立心ゼミナール代表

ootanamae

 

資料請求・お問い合わせ
0120-000-701
社員一同

立心ゼミナールは、地域密着型の塾として15年にわたり三条市で指導を行っております。のべ1000人以上の指導実績がある塾です。 これからも地域に貢献できる教育を社員一同全力で行ってまいります。

代表からのメッセージ